
人とコウノトリが
共生するまち・豊岡
リジェネラティブな旅
~Regenerative journey
to discover
the stories
of the storks~
一般社団法人豊岡観光イノベーション
兵庫県豊岡市
プロジェクト概要

人とコウノトリが共生するまち・豊岡リジェネラティブな旅
~Regenerative journey to discover the stories of the storks ~
- 団体名
- 一般社団法人豊岡観光イノベーション
- 実施地域
- 兵庫県豊岡市
事業概要
ラムサール条約湿地や自然共生サイトを含む、コウノトリの郷公園を中心としたエリアにて、コウノトリ野生復帰の取組みにより再生・創出された良好な環境とその取組みを十分に楽しめるコンテンツを造成することで、コウノトリの生息地の持続可能な保全に繋げ、環境と経済の好循環を拡大させる。
主な実施内容
- インバウンド向け、ガイド付サイクリングツアー/セルフサイクリングツアーの造成
- ガイド養成講座・モニターツアーの実施
- サイクリングMAP作成

プロジェクトへの想い

一般社団法人
豊岡観光イノベーション 佐野 祥子
豊岡観光イノベーション 佐野 祥子
豊岡市にはコウノトリを象徴とする豊かな自然があります。
多様な生き物だけでなく、自然を資本とした農業や鞄などの産業や、文化が豊富な盆地です。「コウノトリ育む農法」は野生復帰の取組みから始まり、環境と生業である農業の再生を両立させた先進的な取組みとして注目されてきました。本事業では自転車観光に挑戦。豊かな田園風景に点在する様々な地域資源をストーリーを追いながら、ゆっくりと体験してもらいます。ストーリーの「余白」を大切にし、体験者が登場人物の一人のように深く感じられる体験価値の創造を目指します。

環境省
近畿地方環境事務所 加藤 鈴菜
近畿地方環境事務所 加藤 鈴菜
一度は絶滅した大型鳥類・コウノトリと人間の共生を目指し、市民と行政が一体で保全活動を行ってきた地域。
こうしたコウノトリを取り巻く自然環境や生物多様性の保全活動などを受け、市の一部は自然共生サイトやラムサール条約湿地として登録されています。本事業を通して、様々な主体と連携しながら、今まで市が築いてきた豊かな自然環境が持続可能なものとなることを期待しています。
