ページの先頭です。
画像:日本家屋

岡山県広域 里山・里海学習体験型 コミュニティ プロジェクト
「OKAYAMA  SATOYAMA - SATOUMI  UNIVERSITY プロジェクト」

一般社団法人北房観光協会
岡山県真庭市・備前市・笠岡市

プロジェクト概要

画像:海辺の風景

岡山県広域里山・里海学習体験型コミュニティプロジェクト
「OKAYAMA SATOYAMA-SATOUMI UNIVERSITYプロジェクト」

団体名
一般社団法人北房観光協会
実施地域
岡山県真庭市・備前市・笠岡市

事業概要

音風景百選や「令和の里海づくり」モデル事業の対象地を含む真庭市・備前市・笠岡市の広域な里山里海エリアにて、オンラインとオフラインが一気通関した自然保全学習・体験コミュニティを形成し、地域への継続的な接点と再来訪を促す仕組みを提供。

主な実施内容

  • 岡山県の里山と里海の連環を学び体験するコミュニティサイトの造成発信
  • 岡山県の里山と里海の連環を学び体験するプログラムの造成実施
  • 岡山県の里山と里海の連環を学び体験するインバウンドを含むツアーの造成実施
画像:滝の風景

プロジェクトへの想い

写真:坂本 信広
一般社団法人北房観光協会 坂本 信広

真庭市北房、備前市日生、笠岡市白石島は、それぞれ環境保全に長年取り組んできました。

北房の鍾乳洞や滝から流れ出る栄養塩が瀬戸内海に与える影響や、川ごみ海ごみの削減活動など、里山里海の連環をテーマに3地域が連携しています。学術機関や行政との連携により取り組んでいるアマモの再生や生物多様な海を取り戻すための海洋牧場事業、森の間伐材をカキ筏用に出荷する際のヒノキ皮むきなど里山里海を学び体感してもらうプログラムで国内外からの参画拡大、人材育成を目指します。

写真:赤田 貞治
環境省
中国四国地方環境事務所
赤田 貞治

「里山里海を学び」・「味わい」・「体感できる」といった、わくわくゴールデントライアングル。

この3地域が山の北房、海の日生、島の笠岡です。北房の森と川では初夏、イルミネーションのようなホタルの乱舞に感動します。長年、アマモの再生をする日生では豊かな海が生まれ、山からの水が海を育てます。笠岡の島では、瀬戸内海の多島美の中でゆったり気分のカフェを堪能できます。このように、魅力あふれる3地域が連携し、観光に取り組むことで、環境保全活用全体での機運が高まることを期待しています。

画像:洞窟の風景
Coming soon...

今後、コンテンツを順次追加してまいります。

真庭市・備前市・笠岡市マップ

わたしたちの活動紹介・リンク集