COP16における民間セクター関連のサイドイベント等:G7ANPE - ビジネスチャンスの共有【開催報告】

開催日時 | 2024年10月28日(月) |
---|---|
会場 | コロンビア カリ カンクンメッセ |
主催等 | 環境省、経団連自然保護基金、G7ANPE(G7 Alliance on Nature Positive Economy) |
参加者 | 約100名 |
サイドイベント概要
環境省と経団連自然保護基金、G7ANPEがサイドイベントを主催。関係機関からの基調講演のほか、G7企業からの活動紹介等を通じて、ネイチャーポジティブ経済に関する知識の共有やネットワーク構築がなされました。
関係機関からキーノートスピーチ等がされた上で、ネイチャーポジティブ経済の実現に資するG7企業・計7社の具体的な活動やソリューション(開示に関する事項等)が紹介され、立見が出る程の盛況な結果(最大参加者数:約100名程度)となりました。



展示ブース
J-GBF寄付金も活用した環境省ブースを設置しました。
J-GBFの取組のほか、生物多様性に関するパネルや動画の放映、各自治体・企業の取組紹介カード等で日本の取組をPRしました。



ユースの派遣
J-GBFメンバーのChange Our Next Decadeを含む計12名のユースを生物多様性条約COP16 やIUCNアジア地域自然保護フォーラムへ派遣するための参加・旅費の一部を支援しました。参加したユースからは、「自然保護へのアプローチの多様性やキャリアの多様性を知ることができた」、「世界との交流を通じて刺激を受けた」、「自身の活動を発信し」、「その意義を再確認できたという声」がありました。



COP16におけるサイドイベント、ブース出展、ユースの派遣については、積水樹脂株式会社様、格式会社ダイフク様、サカタインクス株式会社様、鴻池運輸株式会社様、株式会社J-オイルミルズ様からの寄付を一部活用して実施いたしました。