ロゴマークについて
2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)ロゴマーク
ロゴマークのコンセプト
2011年から2020年までの「国連生物多様性の10年」は、愛知目標達成、生物多様性の主流化を目指して、「国連生物多様の10年日本委員会」(UNDB-J)として活動してきました。
30by30目標をはじめとする、ポスト2020生物多様性枠組等の次期国際目標・国内戦略の達成に向け、国、地方公共団体、事業者、国民およびNGOやユースなど、国内のあらゆるセクターの参画と連携を促進し、生物多様性の保全と持続可能な利用に関する取組を推進するため、UNDB-Jの後継組織として「2030生物多様性枠組実現日本会議」(J-GBF)を2021年11月に設立しました。
J-GBFのロゴマークは、官民連携により、自然と社会が調和した社会の実現、生物多様性の主流化を目指す想いを表現しています。
中心の動物たちは日本の代表的な動物たちであり、生物多様性をイメージのシンボルとして入れられています(トキ、ツクノワグマ、ウミガメ、アホウドリ、メダカ、アオスジアゲハ、サケ)。右上の判型は企業、学校、工場、住宅を組み合わせて多様なセクターのシンボルです。左下は海と山、森を組み合わせて豊富な自然のシンボルとしてあります。中心の網模様は日本の代表的な三つ組手に倣い、自然とセクターと生物多様性の繋がりを表現したものとしてあります。