J-GBFについて
人間の暮らしを支える根幹である生物多様性を保全するには、単にその場の自然環境を守るだけでなく、生物多様性の恩恵を受ける社会全体で生物多様性の価値を理解し、守る行動をしていかなければなりません。
2011年から2020年までの「国連生物多様性の10年」は、愛知目標達成、生物多様性の主流化を目指して、「国連生物多様の10年日本委員会」(UNDB-J)として活動してきました。
30by30目標をはじめとする、ポスト2020生物多様性枠組等の次期国際目標・国内戦略の達成に向け、国、地方公共団体、事業者、国民およびNGOやユースなど、国内のあらゆるセクターの参画と連携を促進し、生物多様性の保全と持続可能な利用に関する取組を推進するため、UNDB-Jの後継組織として「2030生物多様性枠組実現日本会議」(J-GBF)を2021年11月に設立しました。
2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)の役割
30by30目標や次期国際目標・国内戦略の達成に向け、
企業や国民の行動変容を促す取組
ステークホルダー間の連携を促す枠組構築
に取り組んでいきます。
2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)の事業
2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)では、企業や国民の具体の行動変容を促す取組強化、様々なステークホルダー間の連携を促すための枠組構築を図るため、総会および各種フォーラム、イベント等の開催や普及啓発ツールの紹介等を行っていきます。
1.総会の開催
生物多様性の保全と持続可能な利用に関する活動の裾野を拡大させ、国民運動への展開を図るため、総会を開催し、本会の活動方針の決定や事業に関する検討、各委員や構成団体による取組の情報交換等を行います。
2. 各種フォーラム、ワーキンググループの開催
ポスト2020生物多様性枠組の達成を目指し、国内のあらゆるセクターの参画と連携を促進するため、各種フォーラムやワーキンググループを開催します。
3. イベントの開催等
生物多様性の主流化に資するイベント等を開催します。