文字サイズ

「堺第7-3区 共生の森」森づくりへの支援

(証明書番号:241-011)

堺第7-3区 共生の森

(大阪府、大阪府堺市)

×

南海電気鉄道株式会社

(大阪府大阪市)

出典:共生の森航空写真(大阪府提供写真)
https://www.pref.osaka.lg.jp/documents/20302/kyouseinomori_rifuretto.pdf

活動概要

「堺第7-3区 共生の森」の森づくりへの苗木などの提供及び植林等

支援の目的

大阪府が、産業廃棄物最終処分場の一部を「堺第7-3区 共生の森」(大阪府堺市)と位置づけ、府民や企業と共に森づくりを進めている。当社は、大阪府の生物多様性の取り組みに賛同し、2009年6月23日に大阪府と「グリーンパートナー協定」を締結し、2009年度以降15年以上にわたり、植樹などのための寄附金の供出及び保全活動への参加を継続して実施し、自然再生のための社会貢献に取り組んでいる。

アウトカム

「大阪府みどりの基金 共生の森づくり基金」への苗木費用など15年間で2,371万円の寄附と「共生の森」での植樹・下草刈り活動に215名の参加により、大阪府の約2万本の植樹と森林エリア64,900㎡ 拡大に貢献した。また、64,900㎡の森林拡大によるCO2吸収量は年間55.5トン(注)となり、地球温暖化対策にも貢献している。
(注)日本国温室効果ガスインベントリ報告書2024年より算出

支援者コメント

「大阪府みどりの基金 共生の森づくり基金」への苗木費用など15年間で2,371万円の寄附と「共生の森」での植樹・下草刈り活動に215名の参加により、大阪府の約2万本の植樹と森林エリア64,900㎡ 拡大に貢献した。また、64,900㎡の森林拡大によるCO2吸収量は年間55.5トンとなり、地球温暖化対策にも貢献している。