海岸生物の王国“相生湾”を保全・再生するための支援
(証明書番号:241-007)
海岸生物の王国 “相生湾”
(兵庫県相生市 相生湾自然再生学習会議
あいおいカニカニブラザーズ、兵庫県相生市)
×
株式会社エックス都市研究所
(東京都豊島区)

活動概要
相生湾における海岸清掃、アマモ場の保全・再生活動、干潟等沿岸域における生物調査、地元小学生を対象とした環境学習への人的支援
支援の目的
当社では、希少生物が生息する、兵庫県相生市にある「海岸生物の王国“相生湾”」の生態系を保全・再生することを目的に、相生湾を舞台に展開する環境学習プログラム「里海クラブ」等への人的支援を行っています。また、支援により次世代を担う子どもたちの環境保全意識の向上や、地域への愛着を育むことも目指しています。これらの活動を通じて、地域の持続的な環境づくりを支えるとともに、地域社会との信頼関係を築いています。
アウトカム
人的支援として、「里海クラブ」に令和5年度は8回、令和6年度も8回参加し、地元小学生への環境学習を実施するとともに、相生湾での清掃活動やアマモの種蒔き、干潟等沿岸域での生物調査に参加しました。また、それらの活動の内容を整理し、相生市子ども環境会議で発表しました。これらの活動は、環境省や兵庫県版のレッドリストに登録されている甲殻類や貝類等の生物の生息域の保全・再生に貢献しています。
支援者コメント
当社は、相生地域エネルギーセンター整備運営事業の推進に向けた公民連携基本協定の創出を端緒に、「海岸生物の王国“相生湾”」の自然共生サイト認定準備段階から、アマモの種蒔きや清掃活動、環境教育等の活動に対して人的支援を実施し、相生湾の生態系保全・再生に貢献しています。 そのほか相生湾の保全・再生活動の輪を広げていくため、自然共生サイトの魅力や活動の様子をSNS発信する体制の基盤構築を支援しています。