文字サイズ

田島山業×みんなの森プロジェクト生物多様性調査における人的支援

(証明書番号:241-004)

田島山業×みんなの森プロジェクト

(田島山業、大分県日田市)

×

LINEヤフー株式会社

(東京都千代田区)

活動概要

「みんなの森」において実施した生物多様性調査への人的支援

支援の目的

「みんなの森」は大分県日田市に位置する丁寧に手入れされてきた森で、スギの大木、自生する広葉樹など多様な生態系が広がっている。CO2吸収機能に着目して連携を始めたところを皮切りに、森の持つ多様な機能や価値を評価し、田島山業の山づくりの支援を行っている。定期的定量的な生物多様性データがまだ整えられていないことから、いきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」を活用する形でモニタリング調査を実施することとした。

アウトカム

約1時間の活動の中で、参加者全40名(うちLINEヤフー24名)にて463投稿を行い、ツチアケビ、サワガニなど、約100種の生物を特定。通常、少人数では非常に時間のかかる調査であるが、今回の人的支援により短時間で多くの成果をあげることができた。
<発見した生物の例>
イタドリ、オオバコ、オタカラコウ、ゲンノショウコ、ツチアケビ、
ミゾソバ、ジョロウグモ、サワガニなど

支援者コメント

自然共生サイトにおいて実施した支援活動に関して、自社メディアを通した取材&発信を行うことでサイトの重要性や保全活動の好事例を周知し、次のサイト保有者、支援者への波及効果を起こすとともに自然共生サイトに関する一般認知を高めることへの貢献も重要事項として取り組んでおります。