モリ田守センターの生物多様性保全・里山保全活動への支援
(証明書番号:241-003)
モリ田守センター
(モリ田守、栃木県佐野市)
×
-
株式会社 美松堂
(東京都千代田区)
-
イーソリューション株式会社
(東京都港区)
-
株式会社パズルステージ
(東京都台東区)
-
有限会社 宮地スタジオ
(東京都練馬区)

活動概要
モリ田守センターにおける生物多様性保全・里山保全活動への人的支援・金銭的支援を通じた稲作体験、フクロウの保護、セツブンソウ環境復元活動等
支援の目的
モリ田守センターは、栃木県佐野市で17代に渡り豊かな自然を守り、持続的な農業による沢田、里山保全の管理、運営をしています。総合印刷会社の美松堂は、【紙】の恩恵に感謝し、木や森、生物を守る事を目的に里山保全活動に取り組んでいます。2013年より地域住民・企業・子ども食堂等の方々約650名を招き、宇都宮大学と産学連携し活動しています。私達は持続可能な環境保全に貢献し、地域と都市部を結ぶ関係作りを続けて参ります。
アウトカム
地元住民や企業の方を稲作体験に招待しています。森の生態系ピラミッドを守る目的で、フクロウ保護用の巣箱を2024年より設置し保全に貢献する活動をしています。準絶滅危惧種のセツブンソウの環境復元を2023年より3年に渡り継続しています。カエルの生態調査は、企業や宇都宮大学の学生と連携し、準絶滅危惧種のトウキョウダルマカエルやシュレーゲルアオガエルを確認しました。今後、ため池計画や他生物の保護活動を検討しています。
支援者コメント
総合印刷会社の美松堂は、【紙】を生みだしてくれる「木」や「森」を大切にすることを目的に、里山保全活動に取り組んできました。2013年より10年以上に渡り、地域住民・企業・子ども食堂等の約650名を招き、モリ田守センターの豊かな自然を守り体験する活動を続けています。宇都宮大学や栃木両性爬虫類の会等の識者の皆様とセツブンソウ環境復元、カエルの生態調査等の産学・地域連携を進め、持続可能な環境づくりに貢献しています。
※プレシーズは、2025年1月1日に、美松堂と合併し、社名を株式会社美松堂に変更いたしました。「プレシーズの森」は「びしょうの森」の森として活動を継続しております。「びしょうの森」は、モリ田守センター内で活動しています。今後、サイトの統合を行う予定ですが、現時点では旧プレシーズサイトの情報をご案内いたします。
参考リンク(外部サイトへ遷移します。)
- 美松堂オフィシャルサイト: https://www.bishodo.co.jp/
- 旧プレシーズサイト: https://www.preseez.com/
- プレシーズサイト内 『プレシーズの森 24年 第2回 田植え・生態調査ご報告』: https://www.preseez.com/case/6019/
- プレシーズサイト内 『プレシーズの森 2023年 第1回 田植え・カエルの生態調査』YouTube動画(約3分): https://youtu.be/bm9-QgYsipk
- プレシーズサイト内 『プレシーズの森 2021年9月 稲刈り活動報告』YouTube動画(約3分): https://youtu.be/5NNomXF3-C0
- プレシーズサイト内 『プレシーズの森 2021年6月 田植え活動報告』YouTube動画(約2分): https://youtu.be/-RIAARxlocM