地域脱炭素に向けたマッチングイベント

お知らせ

Webサイトを公開しました!

参加地方公共団体が決定しました!

民間企業の募集を開始しました!

「地域脱炭素マッチングイベント」について

我が国は、令和2年10月に2050年カーボンニュートラルの実現を宣言し、脱炭素社会の実現に向けて大きく舵を切りました。これを実現する具体的な道筋としてとりまとめた「地域脱炭素ロードマップ」(令和3年6月 国・地方脱炭素実現会議決定)では、「地域脱炭素は地域の成長戦略」ということを掲げています。つまり、脱炭素の主要なフィールドは地域であり、事業スキーム次第では地域課題の同時解決にもつながるものであり、そのためには地方公共団体・企業・住民といった地域のステークホルダーが主体的に脱炭素に向けて取り組むことが重要だと、環境省は考えています。
一方で、地方公共団体における脱炭素に関する人材や専門的知見の不足が課題として指摘されているとともに、特に民生部門・産業部門での脱炭素化は民間企業の取り組みにより達成することが不可欠であり、地方公共団体と経験・ノウハウ・知見を有する民間企業との協働が大切です。企業にとっても、地方公共団体と連携しながら地域脱炭素を進めることによって、ESG経営への対応やビジネスチャンスの拡大など、企業価値を向上させることができます。
本イベントは、地域脱炭素に取組みたい地方公共団体と、脱炭素に関する豊富な経験等を有する民間企業との間で人的ネットワークを構築し、地域脱炭素を推進していくことを目的として開催します。

ご案内チラシ(地方公共団体向け)

ご案内チラシ(民間企業向け)

イベント概要

日時 : 令和7年10月24日(金) 10:00~ 17:00
 
会場 : ベルサール東京日本橋(東京都中央区日本橋2丁目7番1号 東京日本橋タワーB2)
 
参加 : 地方公共団体(30団体程度)、民間事業者(60社程度)
 
参加費 : 無料(参加地方公共団体に関しては、最大2名分の旅費を環境省が負担します。)

イベント開催までのスケジュール

●自治体のスケジュール

~7月4日(金)17:00まで ~7月31日(木)17:00まで
参加自治体応募受付
※受付終了しました。
7月23日(水)15:00から
参加自治体
事前講義(オンライン)
①課題設定、企業との協業に向けたステップ
②課題の伝え方
8月14日(木)~9月11日(木)
参加自治体
メンタリング
9月中旬頃予定
参加企業
選定・結果通知

●企業のスケジュール

8月1日(金)~8月29日(金)
17:00まで
参加企業応募受付
9月中旬頃予定
参加企業
選定・結果通知
10月24日(金)
地域脱炭素マッチング
イベント開催

本イベントへの参加を希望する民間企業は、以下の添付資料の申込様式に必要事項を記載の上、以下の提出先までお申し込みください。
【提出先】:matching@e-konzal.co.jp

お申込み用紙はこちら

過去のイベント情報・協業事例等

過去のネットワーキングイベント関連情報や、協業事例、参加された地方教協団体や企業の情報を掲載しております。ぜひご覧ください。

過去のイベント イメージ

※マッチングイベント参加団体の他、地方公共団体のニーズ、企業のソリューション等の情報は地域脱炭素プラットフォームページへ掲載されていますのでご参照ください。
https://policies.env.go.jp/policy/roadmap/platform/

関連サイト

環境省ローカルSDGs 地域循環共生圏

地域循環共生圏についてはこちらをクリック
※本事業は地域循環共生圏の考え方に基づいて実施しています。

お問い合わせ

「令和7年度地域脱炭素実現に向けた
中核人材の確保・育成委託業務」事務局
(株式会社イー・コンザル内)

TEL:050-8884-6551(受付:平日10:00~17:00)
MAIL:matching@e-konzal.co.jp
※お問い合わせはメールにてお願いいたします。

ページ上部へもどる