
良好な環境を活用した
観光地域づくりとは
~保全と活用の好循環~
日本には、豊かな水辺、星空、音の風景等、地域特有の五感で感じる自然や文化=「良好な環境」が多くあり、地域の魅力となっています。しかし、このような「良好な環境」の維持が、資金不足や担い手不足等により困難となっている地域もあります。
環境省では、地域で大事にされてきた「良好な環境」を活用したリジェネラティブな観光地域づくりを通して、得られた資本を「良好な環境」の更なる創出や維持管理に繋げて保全と活用の好循環を達成し、地域のウェルビーイングや魅力度の向上、地域活性化を実現するためのモデル事業を実施しています。
令和7年度良好な環境を活用した観光モデル事業の公募要領新しいウィンドウでPDFを開きます 令和7年度良好な環境を活用した観光モデル事業の募集について(事業概要)新しいウィンドウでPDFを開きます
良好な環境を活用した観光モデル事業
令和7年度『良好な環境を活用した
観光モデル事業』取組地域
-
1北海道 大樹町・広尾町
北海道南十勝の自然共生サイト・OECMと国立公園を対比しながら日本的自然観を観て感じ取れるエコツアーの多言語対応化
(事業者:一般財団法人史春森林財団) -
2岩手県 大槌町
海と共生するまち・大槌 ~環境再生型観光モデルの創出~
(事業者:特定非営利活動法人おおつちのあそび) -
3大阪府 阪南市
「海と山が出会うまち」はんなん森里川海プロジェクト
(事業者:阪南市) -
4兵庫県 豊岡市
人とコウノトリが共生するまち・豊岡リジェネラティブな旅~Regenerative journey to discover the stories of the storks ~
(事業者:一般社団法人豊岡観光イノベーション) -
5岡山県 真庭市・備前市・笠岡市
岡山県広域里山・里海学習体験型コミュニティプロジェクト「OKAYAMA SATOYAMA-SATOUMI UNIVERSITYプロジェクト」
(事業者:一般社団法人北房観光協会) -
6愛媛県 西条市
「水の都西条」の未来につなぐ水資源 高付加価値化と環境保全還元モデル構築プロジェクト
(事業者:株式会社のどか荘暮らしの設計室・hinel) -
7熊本県 山都町
山都の有機農業をとおして体験・交流する「たべる-まなぶ-つながる-そだてる」の良好な環境関係人口創出プロジェクト
(事業者:株式会社山都竹琉) -
8鹿児島県 指宿市
指宿海域の自然共生サイトの活用と持続可能な観光モデルプロジェクト
(事業者:山川町漁業協同組合) -
9鹿児島県 龍郷町(奄美大島)
〜100年後も続く観光と自治〜リジェネラティブツーリズム創出事業
(事業者:一般社団法人E’more秋名) -
10沖縄県 大宜味村
「飲水思源」~やんばるの水に親しみ、その源に思いをはせる~
(事業者:一般社団法人大宜味村観光協会)