ケイマフリに会いに行ってきました!

2025/07/25

知床ウトロ海域環境保全協議会企画の海鳥week開催中。
今回、2025夕暮れクルーズに参加してきました。

皆さん、『ケイマフリ』という海鳥はご存知ですか?
ウミスズメ科の鳥で夏羽が真っ黒、目の周りが白く、なんといっても特徴的なのは足が真っ赤なこと。
アイヌ語で「ケマフレ=赤い足」というほど、赤がよく目立ちます。

ケイマフリ1

繁殖期は5月~8月。断崖の穴の中に巣を作りヒナを育てています。
絶賛子育て中、静かに見守ります。

イカナゴやカレイを捕まえている様子を見ることが出来ました。

ケイマフリ2

今回のクルーズでは、オオセグロカモメ・ウミネコ・アマツバメ・ウミウ等をみることが出来ました。

ケイマフリの赤い足を見ることが出来ると幸福になる?
船に乗った際は景観をはじめ、海鳥・ケイマフリを観察してみて下さい。

~おまけ~
夕暮れクルーズだったので夕焼けも綺麗でした。

夕焼け

知床世界遺産センターでは、8月4日まで企画展 海鳥Week 開催中です。
知床へお越しの際はぜひ、お立ち寄りください。

企画展

【霜山】