秋のサケマス釣り
2025/09/03
まだまだ暑い日が続く日本列島ですが、ここ知床は日ごと涼しさが感じられるようになってきました。
手つかずの自然が残る知床半島は、季節の移り変わりがはっきりと感じられます。
知床半島にある羅臼町では、夏の風物詩である昆布漁もひと段落がつき、海岸線に漂う磯の香りもめっきり減ってきました。これからは、昆布を採る・干すという工程から製品へと仕上げていく工程へと移ります。

昆布を採る様子

昆布を夜露にあてる様子
知床半島が、少しづつ秋に近づいていくと全国からサケ・マス釣りを楽しむ多くの方が、羅臼町を訪れます。
知床半島の先端部地区は、知床岬一帯の貴重な自然・動植物の保護の為、動力船での上陸が禁止されています。
しかし、羅臼町側では「羅臼町遊漁船自主ルール」が運用され、渡船により決められた4か所の上陸が可能です。
ルールには、その他以下の内容も含まれています。※ルールの一部抜粋
・釣って良いのは、シロザケは5本、カラフトマスは10本以内。期間は9月の末日まで。
・ゴミは全て持ち帰る。
・最大12時間まで。日帰りで釣りを楽しむ(テント等で宿泊はしない)。
・釣り場から離れて、歩きまわらない。
ご理解、ご協力の程、よろしくお願いします。

とはいえここは知床。ヒグマの生息地です。
ヒグマ対策を怠ると自分自身の身の危険だけではなく、他の釣りを楽しむ方やさらには知床岬トレッキングや知床岳登山を楽しむ方への影響も出てくる可能性があります。
ヒグマ対策をしっかりと行いサケ・マス釣りを楽しんでください。

ルサフィールドハウス横を流れるルサ川河口も毎年釣りを楽しむ方で賑わいます。しかし、ルサ川河口に釣りの仕掛けの空き容器や食べものの空き容器、ペットボトルなどが捨てられていることがあります。これらがヒグマの誘発に繋がる恐れがありますので、必ず持ち帰っていただきますようお願いします。
知床半島先端部でアクティビティを楽しみたい方々にしっかりとルールを守っていただきますよう重ねてお願いします。
★2025年度ルサフィールドハウス★
5月1日~10月31日 9:00~17:00開館
毎週火曜日休館
★知床岬方面のトレッキング・登山・シーカヤック・サケマス釣り★
★日々のちいさな変化や情報★
渡辺