からい、つらい...

2020/05/08

- - - - 新型コロナウィルス感染症による緊急事態宣言に伴いルサフィールドハウスは5月1日より当面の間休館しております- - - -
- - - - 今後の開館等状況は当ブログやtwitterでお知らせいたします- - - -

ルサ周辺ではウグイス、コマドリのさえずりが聞かれるようになり、
周囲の新緑も濃さを増し風景が日ごと明るくなっています。

ササもマツも青々と。 先日の続きのような、ヤブ山シーズン到来です。

登山道や遊歩道のある場所は、半島全体のわずかの範囲です。
自力で山に入るには体力、気力、根性(それはそれは大変...)。

現在、知床半島先端部地区では利用自粛が要請されています

知床半島赤岩地区の海岸部で野営中の利用者に対し、ヒグマが接近を続け、
テントや食料は物色せず、ヒトにつきまとう行動をとった事例による措置です。

利用者はヒグマが約3mまで近づいた時点でクマスプレーを噴射し、
その後ヒグマの接近行動は止んでいます。

スプレーがあれば安全が保障されるものではありません。
該当するこのヒグマだけが特別、というものでもないです。

施設ではクマスプレーのレンタルを行っています。

中身はトウガラシの辛味成分カプサイシン。
使い方を誤れば自分にもかかってしまい、カライ、ツライ、イタイ(それはそれは大変...)。

もろもろを理解をしたうえでの必須アイテムとして、

登山、トレッキングはもちろん、知床の場合は海岸でも遭遇します、
カヤックや釣りでも携帯しましょう。

レンタルは1日1,000円、有料ですが
航空機には積めませんので、知床へお越しのさいは活用してください。

そして先端部のことのみならず、ヒグマのことをよく知ってください。

(知床財団イナバ)

Page Top