【先端部地区情報】橋の崩壊02
2017/06/21
観音岩の北側、ウナキベツ川。2本あります。
ここを越えなければ、半島先端部には行けません。
①相泊寄り
板を打ち付けただけの簡易な古い橋。
2016年の大雨による土砂流入により河口は埋まり、水流そのものがなくなった。

跨いで通過。将来また流れができて、川になるのだろうか?
②知床岬寄り
雪融け水で絶賛増水中。登山靴では浸水必至。

段丘がえぐられ、倒木が何本も横たわっている。
河口を偵察したり、渡りやすい箇所を探したり、
通過に時間を要する。
この先の長い行程を思うと、ここで靴を濡らすのはリスク。
面倒だが沢靴を用意するなど方法を考えよう。
(知床財団 イナバ)