5月15日【観音岩方面】巡視情報
2017/05/17
昨年度の台風の影響により熊岩以北が閉鎖されている道道87号線。関係者の皆様のご尽力により、5月31日(水)17時00分より通行が可能となる予定です。今年もトレッカー憧れの地、知床岬に足を運ぶことが叶いそうです。
知床岬を目指す方々、海岸トレッキングを楽しもうとされている方々に向けて一足早く現地情報をお届けします。
今回はカモイウンベ川、クズレハマ川、ウナキベツ川の3つの河川についてです。
①カモイウンベ川
昨年、新たに橋が架けられたカモイウンベ川。今年も楽に川を渡れると思ったら...

橋がひっくり返っておりました...。雪解けの影響で川の流量が増しており、長靴でも渡渉の際水の浸入を防げませんでした。夏季を迎えれば倒れた橋を渡って濡れずに通過することができるかもしれません。
②クズレハマ川
こちらは丸太に板を乗せた橋が架かっております。昨年度設置位置がずれてしまいましたが、渡る際に支障はありませんでした。今年度は...

こちらも川の中に倒れこんでいました。川の流量は増していますが浅い個所もあり、なんとか長靴着用で濡れずに渡渉できました。
③ウナキベツ川
ここにいたってはこの様な状況です。

写真中央の赤線がこれまでトレッキングルートとして利用されていたルートで、簡易な橋が架かっていました。しかし、急激に川幅が広がり、倒木も多数折り重なってしまい、通れなくなってしまいました。海岸周辺も流量が多く、しっかりと対策をしていく必要があります。
今年度の海岸トレッキングは難所が増えてしまったように思います。チャレンジされる方はいつも以上に注意して万全の装備を整えて、挑んでいただけたらと思います。
※現地状況等のご質問に関しましては、ルサFHにお問い合わせください。
環境省 羅臼自然保護官事務所 宮奈