7月1日【観音岩・ウナキベツ】巡視情報

2013/07/05

観音岩・ウナキベツ方面へ巡視に行ってきました。7月に入って陽射しも強くなり、日焼け止めと水分が必需品となりました。

ごつごつした岩場の合間をぬうように、様々な花が咲いています。
花につられ昆虫類も飛び交っていました。

①エゾスカシユリ
②オドリコソウに訪れるマルハナバチ
③ヒオウギアヤメ
④エゾカンゾウ
⑤ウナキベツ川近くで吸水するサトキマダラヒカゲ

ウナキベツ川入り口からは、営巣するカモメたちとウミウが確認できました。

海岸トレッキングや知床岳へ向かう際は万全の装備とヒグマ対策、そしてルサフィールドハウスでの事前の情報収集をお忘れ無いように。

【自然情報】

■鳥類
オオセグロカモメ、セグロカモメ、ウミウ、セグロセキレイ

■植物
オドリコソウ、イヌタデ、ハマエンドウ、エゾスカシユリ、ヒオウギアヤメ、エゾカンゾウ、クルマバソウ、オオカサモチ、カノコソウ

■昆虫類
サトキマダラヒカゲ、ウスバシロチョウ、ベニシジミ、エゾトラマルハナバチ、セイヨウオオマルハナバチ※捕獲後に駆除

■ほ乳類
エゾシカ(♀4頭)

(環境省 上村)

Page Top