漁業者への配慮について

2010/07/23

7月17日、羅臼では昆布漁が解禁になりました。
車道の終点・相泊から知床岬までの海岸線は、
漁業者にとって大切な仕事場でもあります。
海岸トレッキングの際は、漁業者に迷惑をかけないよう注意しましょう。

※海岸線には、昆布漁などの作業小屋(:番屋)が建ち並んでいます。
番屋の前の浜は、昆布を干したり、漁具の手入れをしたりと、漁業者にとっては大切な作業場です。
昆布が干してあってもなくても、大切な昆布を干す場所には立ち入らないよう、海側か山側に寄って通りましょう。
また、私有地および生産活動の場所を通らせてもらう気持ちも忘れずに、通る際には漁業者に声をかけて通過するようにしてください。


なお、知床半島先端部地区は、世界有数のヒグマ高密度生息地であり、それに加えて厳しい自然条件が待ち受けています。
過酷な条件に自らの力だけで対処できる極めて高度な技術・体力・判断力が必要であり、また、全て自己の責任において判断し、行動しなければならない場所です。

知床半島先端部地区への立ち入りを計画されている方々にあっては、必ず「知床半島先端部地区利用の心得」を入手し、入山前に内容を学習されるとともに遵守してください。
また、リスク低減に関する情報を入手するため、必ず事前に知床世界遺産ルサフィールドハウス、羅臼ビジターセンター、または知床自然センターにお立ち寄りください。

<知床世界自然遺産ルサフィールドハウス>
5~10月 9:00~17:00 毎週火曜日休館
2~4月 10:00~16:00 毎週火曜日休館 (11~1月 閉館)
TEL:0153-89-2722
住所:北海道目梨郡羅臼町北浜8番地

<羅臼ビジターセンター>
http://shiretokorausu-vc.env.go.jp/
5~10月 9:00~17:00 毎週月曜日休館
11~4月 10:00~16:00 毎週月曜日及び年末年始休館
TEL:0153-87-2828
住所:北海道目梨郡羅臼町湯ノ沢町6-27

<知床自然センター>
https://www.shiretoko.or.jp/
4/20~10/20 8:00~17:40 休館日なし
10/21~4/19 9:00~16:00 12/31のみ休館
TEL:0152-24-2114
住所:北海道斜里郡斜里町岩宇別

なお、「知床半島先端部地区利用の心得」については、知床のデータベースサイトである「知床データセンター」のホームページからダウンロードできます。
知床半島先端部地区利用の心得(PDF)

Page Top