6/13の羅臼湖情報 携帯トイレブース設置しました。
2025年6月18日
6月13日に羅臼湖へ巡視に行ってきました。

羅臼湖入口周辺にこのような機械を設置しています。
利用者数を計測するためのカウンターです。
カウンターの前で立ち止まってしまうと、カウントが上手くできせん。
ほっとひと息つきたいスペースがカウンター前にありますが、立ち止まらずに通過するようご協力お願いします。


雪あり、水たまりあり、どろんこありですが、長靴を着用し、歩道内を歩きましょう。
午後になると雪解けにより更に水浸しです。
足元注意


四の沼~五の沼間において木道が、3ヶ所破損しています。
通過の際にはご注意ください。

水たまりや、どろんこを避けようと歩道外を歩くと、植生が失われていきます。
真ん中の細い部分が歩道で、両側に踏み跡がしっかりついてしまっています。
歩きにくいとは思いますが、真ん中を歩くようご協力お願いします。


四の沼周辺に携帯トイレブースを設置しました。
※トイレではありません!携帯トイレをご使用の上、ご利用をお願いします。
※羅臼湖入口には携帯トイレ回収BOXも設置しています。その他のゴミは入れないでください。


羅臼湖展望台です。赤丸内にピンクテープが見えます。ひばさみです。
グレーチングの隙間に落としてしまったゴミを拾うのにご活用下さい。
使用後は元の場所へお願いします。


ミズバショウやチシマザクラといった春を感じられる花やチングルマなどの高山植物も咲いていました。これから、秋までいろんな花が次々と開花します。
羅臼湖おすすめです。
羅臼湖周辺の希少な植生を守るためにも、羅臼湖に行く前にご一読ください。
羅臼湖について
羅臼湖ルール
羅臼湖周辺は、天候も変わりやすいので防寒・防水対策もお忘れなく!
羅臼自然保護官事務所