9/3 熊越の滝の状況
2024年9月4日
9月3日に熊越の滝の巡視を行いました。

暴風雨の後でしたので、倒木等、遊歩道の利用に差し支える問題は起こっていないか、
環境に大きな変化起きていないか、利用者数計測のために設置しているカウンターに異常はないか等、気になっていました。

令和2年度に遊歩道の一部が崩落したため、崩落箇所を確認しに行きます。
※状況確認のために、遊歩道外を歩いていますが、利用者の皆さまは遊歩道から外れないようお願いいたします。
R2年度の崩落直後に迂回路が作られていますので、現在は遊歩道は問題なく歩くことができます。
今回も異常なしです。新たな倒木もありません。
滝周辺の中州は植物が倒れていたり、川の流れが一部変化していたりと、小規模ながら氾濫した形跡が見受けられました。
現在も河川はやや増水気味。その分、熊越の滝は迫力を増しています。

巡視中、シオガマギクが咲いていました。

花びら形が特徴的です。
遊歩道沿いでは、秋の花も楽しめる季節です。
夜間の気温が下がり、日照時間も短くなり、徐々に紅葉がスタートします。
日中も涼しく、散策しやすい季節となってきました。
晩夏の熊越の滝をお楽しみください。
なお、熊越の滝を散策する際は、
熊越の滝入口前のスペースには駐車せず、
熊の湯露天風呂駐車場をご利用ください。
徒歩20分程(片道)でアクセスすることができます。
また、知床はヒグマの生息域となります。
ヒグマと出会わないため、声や熊鈴で音を出し自分の存在を知らせる等の対策は怠らないようにしましょう。
万が一に備えて熊スプレーの携行を推奨します。
知床羅臼ビジターセンター、知床自然センター、ルサフィールドハウスでは、
24時間1,100円でクマスプレーのレンタルを行っていますので是非ご活用ください。
羅臼自然保護官事務所