羅臼岳羅臼温泉コースの状況

2024年6月25日

2024年6月23日羅臼岳羅臼温泉コースの巡視を行いました。

登山初心者の私の目線で今回の巡視を振り返ります。
登山計画書どおり朝4:00肌寒く薄暗い中、知床羅臼ビジターセンターを出発します。
歩道の維持管理に役立てる為にも入林箱で日付、時間、名前、住所などの記入をし羅臼岳登山口羅臼温泉側より入山します。

入林箱

まずは里見台を目指します。

羅臼岳登山口

朝露で濡れた枯葉や苔の生えた石に足を滑らせないように気をつけながら緩やかな上り坂を進むと、
その先に水量は少ないですが木隠れの滝が現れます。

木隠れの滝

細い登山道が笹藪等で見えづらくなっていますが、
土砂崩れのため通行禁止となった区域に立ち入らないよう気をつけながら進みます。

進入禁止登山路

里見台に到着し木製のテーブルとベンチがあるのでこちらで一休み。
晴れていたら羅臼の街が見えるらしいのですが、この日は生憎の空模様。

里見台からの景色

しっかりと休憩を取ったあとは、細く見通しの悪い道をひたすら進みます。

登山道の様子

途中、真新しい倒木がありました。風で折れたのでしょうか。

真新しい倒木

第一の壁、第二の壁を越え見えてくるのが、次の休憩場所の泊場です。

泊場

硫黄の香りが立ち込める川の中州で一休み。
川の水は飲用できませんので、山頂に向かって右手の斜面より湧き出ている水で給水ができます。
エキノコックス対策として煮沸や浄水器を使いましょう。

泊場にて給水する様子

しばらく進むとシマリス(画像がぶれてしまったが)が顔を出してくれました。

シマリス

10本爪以上のアイゼン、ピッケル必須の屏風岩、お花畑の雪渓を一歩一歩慎重に進みます。
なれない雪の壁になかなか前へ進めず体力を削られます。

雪渓の道

雪の残る岩清水直登コースで体力が残り僅かになってきた時、視界の先に三ツ峰(標高1509m)が姿を現しました。

岩清水直登コース

その美しい姿で少し元気を取り戻し、進んだ先には岩清水分岐。

岩清水からの三ツ峰

こちらの水場はわずかに垂れ落ちている程度なので、羅臼平にてテント泊をする際は十分な水をご持参ください。

岩清水の水場

下山の事を考えると私の体力と時間は岩清水で限界。残念ながら引き返すことに。
目前の羅臼岳に次回こそ登頂するぞと誓いました。

羅臼岳と私

羅臼温泉コースの利用は、長時間行動できる体力、時期によっては急斜面の雪渓を登る技術が求められます。
利用の前に必ず知床羅臼ビジターセンターで情報を入手してください。

渡辺