6月12日の羅臼湖の状況
2024年6月25日
6月12日に羅臼湖へ巡視に行ってきました。


雪あり、水たまりあり、どろんこありですが、長靴を着用し、歩道内を歩きましょう。

水たまりや、どろんこを避けようと歩道外を歩くと、植生が失われていきます。
踏み跡、洗掘、この状況をどうしていこうか・・・考えながら記録をとっていると、視線を感じました。

視線の正体は、エゾアカガエルでした。こちらも踏んでしまわないように要注意です。


四の沼周辺に携帯トイレブースを設置しました。
※トイレではありません!携帯トイレをご使用の上、ご利用をお願いします。
※羅臼湖入口には携帯トイレ回収BOXも設置しています。その他のゴミは入れないでください。


羅臼湖展望台です。赤丸内にピンクテープが見えます。ひばさみです。
グレーチングの隙間に落としてしまったゴミを拾うのにご活用下さい。
使用後は元の場所へお願いします。

この日は、チシマザクラの開花も確認できました。
植物も次々と開花しています。
モウセンゴケの葉っぱも見え始めたので、次の巡視では開花を確認できるのではと、楽しみにしています。
羅臼湖周辺は、天候も変わりやすいので防寒・防水対策もお忘れなく!
羅臼自然保護官事務所