8/2~3の知床連山(硫黄山登山口から羅臼岳岩尾別登山口)の状況
2023年08月30日
全道的に真夏日が続いていますが曆としては立秋を過ぎましたね。
ここ数日、羅臼の気温は例年通りに戻ってきておりますが、
天気予報を見ると未だに30℃近くまで気温が上がる日があるようです。

さて、8/2~8/3に巡視のため知床連山へ行ってきました。
チングルマやシレトコスミレは姿を変えておりました。
他にもエゾオヤマリンドウが蕾みをつけており、季節は徐々に移り変わって来ているようです。


そんな中、まだ白い花を咲かせたチングルマが!
雪渓群落でしょうか。登山ルート上の所々で見ることができました。
その他には、エゾカンゾウも一部の場所で咲いており、
今シーズン最後の観察だと思い可愛らしい姿を目に焼き付けてきました。


今はどんな花が咲いているのだろうか気になるところです。
9月中旬に再び知床連山の巡視を予定していますので、
新鮮な情報をお届け出来ればと思います。

羅臼自然保護官事務所 吉田