6/29の羅臼岳
2023年07月04日
6/29に環境省、林野庁、羅臼山岳会合同で羅臼岳の登山道整備を実施しました。
今年度は雪解けが早いのですが、羅臼岳羅臼温泉コースはしっかりと残雪があります。
アイゼンとピッケル必須です。

直登コース
200mほど雪渓があります。
雪渓誘導ロープ設置しました。視界の悪いときには 雪渓誘導ロープを確認しながら歩いて下さい。
※雪渓誘導ロープは掴まないで下さい。

羅臼平~お花畑トラバースも雪渓が150mほどあります。
作業中もあっという間に霧にのまれました。

屏風岩周辺も一部を除き登山道が露出しています。
周辺の雪渓は踏み抜きの危険性が高いので、登山道を歩きましょう。
残雪が残る屏風岩周辺を下るときはご注意ください。
下り過ぎると大きく登山道を外れ、遭難するおそれがあります。
迷い込み防止用のロープ(写真内赤線)を、雪渓を横断するように設置しておりますので、
ご利用の際はご確認いただければと思います。


登山道整備の一環として草刈りを実施していましたが、作業員がヒグマにブラフチャージ(威嚇突進)を受けています。
また、羅臼平周辺で霧により見通しの悪い中でのヒグマとの遭遇もありました。
ヒグマ対策も十分にお願いします。
ヒグマとの共存

高山植物が美しい季節です。
安全登山で、山を楽しんで下さいね。
羅臼自然保護官事務所