知床の動物【海に棲息する鳥類】
海に棲息する鳥類
| 英名 | Slaty-backed Gull |
|---|---|
| 学名 | Larus schistisagus |
| 全長 | 61.5cm |
|
羅臼で1年を通して最もよく見られる、大型のカモメ科の鳥です。 | |
| 英名 | Tufted Puffin |
|---|---|
| 学名 | Lunda cirrhata |
| 全長 | 39cm |
|
雌雄同色。夏羽は、顔が白くて目の上から伸びる黄白色の飾り羽が目立ちます。 | |
| 英名 | Scaup |
|---|---|
| 学名 | Aythya marila |
| 全長 | 45cm |
|
雄の頭部は黒く、緑色の光沢があります。 | |
| 英名 | Black-headed Gull |
|---|---|
| 学名 | Larus ridibundus |
| 全長 | 40cm |
| 翼開長 | 92cm |
|
雌雄同色。夏羽は頭部から喉にかけて黒褐色となります。 | |
| 英名 | Harlequin Duck |
|---|---|
| 学名 | Histrionicus histrionicus |
| 全長 | 43cm |
|
雄は頭、背、胸、腹は紫黒色で顔の前面と目の後方などに様々な形の白斑があります。 | |
| 英名 | Red-necked Phalarope |
|---|---|
| 学名 | Phalaropus lobatus |
| 全長 | 18cm |
|
旅鳥として海洋上で見られ、主に春の渡りの時期に多数見られます。 | |
| 英名 | Short-tailed Shearwater |
|---|---|
| 学名 | Puffinus tenuirostris |
| 全長 | 42cm |
| 翼開長 | 97cm |
|
春から秋にかけて訪れ、知床半島沖では毎年、数千~数万羽の大群が見られます。 | |
これらは一例です

